私事ですが、植木の苗木をメインにネット販売するお仕事を
以前行ったことがあります。
その仕事をしている際、
「根回し」という言葉が普通に使われていました。
そうです。
「根回し」という言葉については、
会社内や組織内での事前調整の意味合いで使われることは
知っていましたが、もともとは、
植木関係の専門用語が語源のようですね。
この歳になってですが・・・><
具体的な植木屋さんの「根回し」について、
ざくっとご説明しますと、(注:私なりの解釈です。)
植木屋さんは植木を売ることが仕事になりますが、
その際、樹木をお客様のところへ移植する必要があります。
ただ、実際にお客様へ渡すときになって、
長年植わっている植木を掘り起こして、
移植するのかというと、基本はそうでないようです。
ここで、「根回し」が出てきます。
お客様からの注文有無にかかわらず、
ある程度の時間が経過したときに、
木が弱らない程度に根を意図的に切ります。
根を切ると、残った根の周りに細いたくさんの
新しい根が出ます。
イメージ的には、
長く伸びていた木の根をコンパクトに抑えることができます。
それでいて、樹木も元気な状態です。
つまり、
事前に根がコンパクトになって元気に育つ樹木を作っているため、
お客様から依頼を受けて、木を掘り起こしても、
根が残っているため木へ与える影響も好くなく、
移植を行っても、お客様の環境下で枯れる確率が
結果的に下がることになります。
通常は、実際に移植を行う、
数ヶ月前、数年前には「根回し」を行うそうです。
伝わりましたでしょうか。。
語源?を知っていると
ひとりでちょっとニヤニヤできそうですね^^
何かのお役に立てましたら。。
最後までお読みいただきありがとうございました。