youtubeでの久石譲さんの
ジブリのコンサートを
何度となくご紹介させて
いただいておりますが、
(メルマガの下の方にリンクあります。)
ふと、思いついたのが、
そういえば、CDがあるのでは??と。
さらにいい音で聴けるかも♪
っと思い、近くのTSUTAYAへ
行ってきました。
気づくのが遅すぎですが・・・^^
そしたら、やはりありました!!
そして早速今日からそのCDを車で
聴いています。
本を買うときと同じように、
気に入った人のシリーズを
まとめてどさっと借りました^^
そして、
思った通り、いいですね~。
っとここまでで趣味の話は止めておきます。
気づきをですね。
何曲か聞いているうちに気づいたのですが、
まったく同じ曲でも全く違うバージョンが
あるんだなということでした。
ゆっくりとした曲調になっていたり、
演奏している楽器が違っていたり、
編曲?というのでしょうか、
何かいろいろな音がメインの旋律の
前後や周りについていたりなど。
話は少し飛びますが、
以前、浜崎あゆみさんにはまっていた
時期があり、その際同じ曲でも~~Remixなど
1曲が10曲ぐらいになっているような
感覚を覚えたことを思い出しました。
更に話が飛びますと、
人間という軸・幹があるとすると、
この世の人はみな、その幹をもちつつ、
その幹の周りにそれぞれのアレンジを
加えながら生きているようなイメージが
ふと浮かんできました。
1曲が何十曲となるのと同じように、
人は72億通りの人のアレンジを生んでいると。
ちょっと変わった見方ですが、
本当にひとりひとり違う人のアレンジを
生んでいますよね^^
そう考えていくと、
虫さんだって、猫だって、犬だって、
そうですよね。
自然というものは、
基本要素は同じであっても、
まったく同じものはひとつとしてなく、
すべてがアレンジバージョンで
相互作用を与えているようですね。
さらに考えると、
1+1=2といった、
再現性のある数学(科学)は、
ある意味、非自然的なのかもしれませんね。
神の領域なのかもしれません。
ただ、おそらく、厳密に見れば、
1.000000000001など、
1であっても必ずどこかで1ではないような
気もするのですが^^
話が飛び過ぎましたね。
最後に今回お伝えしたかったことを
まとめますと、
ひとりひとり異なることが当たり前であり、
それが自然であるということを
今回の自然観察から学ばせていただきました。
むしろ、幹ではなく、
アレンジの範囲において、
周りと同じであることが多いならば、
それはおそらく不自然ということもですね。
自分に
その許しを与えてあげたいですね。
今回のシェアが皆さんの気づきや、
何か考えるきっかけになりましたら、
幸いです。
いつも最後までお読みいただき、
ありがとうございました。
感謝いたします。