○世代で繰り返す

幼いころのお正月の時期の記憶といえば、

いい面とそうでない面があったような

印象があります。

お年玉は純粋にうれしかったです。

あと、いろいろと干し柿を食べるのも

好きだったと思います^^

一方で、お正月のテレビは特に

面白くなかった印象があります。

言語的な発達が遅れていたのかもしれませんが、

テレビで話している内容があまり

分からなかったイメージがあります。

ですので、

お年玉をいただいて一通り食べ終わったらら、

家の中に居ても楽しくないので、兄と

どこか外へ遊びに行く。

っといったスタイルが多かったように思います。

その当時子供心に、

「どうして大人はこんなつまらないものを

見ているのだろう。」

「いろいろと長く話しているようだけど、

楽しいのだろうか。」

のようなことを少し感じていたようです。

ただ、ときが経ち、

自分にも子供ができて

一緒にお正月を過ごしていると、

ふと、気ががつくと

なんと、その逆バージョンに近い行動を

自分自身が演じているではありませんか^^

おどろきです^^

過去の自分から見ると、楽しくなくとも、

いまの自分では、それが心地よいから

そうしているのです。

不思議なものですね。

世代間で同じようなことを繰り返していました。

ただ、それが自然な流れとも

解釈できるとも思います。

大人になれば、生きている時間が長いので、

必然的に知識量・体験量が増えます。

よって、いろいろなことを言葉で

表現できるようになる。

逆に相手の会話もより分かるようになる。

一方、子供はその逆の状態であるので、

(意識しているしていないにかかわらず、)

少しでも多くの体験量を増やすべく、

外界との接触を楽しむ。

そのような傾向があるようです。

また、身体的な面も少なからず

影響を与えていると思います。

大人はあまり動こうとしません^^

子供はとにかく動くことが好きです^^

とりとめのないところで終わりますが、

それぞれの時期にそれぞれの役割があり、

それぞれがバランスしあっている。

おもしろいものですね。

何か皆さんの気づきや、

考えるきっかけになりましたら幸いです。

いつも最後までお読みいただき、

ありがとうございました。

感謝いたします。

スポンサーリンク
レクタングル大
レクタングル大

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
レクタングル大