○敢えて先頭に立ってみる

先日、仕事でとあるイベントの一部の

リーダー的な仕事をさせていただきました。

ただ、実際のところは知識も経験も乏しく

適任ではないことは自分自身で考えても、

周りから見てもそうだったと思います。

ですので、

一般的にイメージする、

周りを引っ張っていくという意味合いでの

リーダーの動きではなかったと思います。

話が前後しますが、

ご指名があって今回その役割を

させていただきました。

中村文明さんの「返事は0.2秒」や

賢人塾 田端さんの「受けて立つ精神」

ではありませんが、

人によっては、

断る人もいたかもしれませんが、

抵抗して断るようなことはせずに、

その流れを受け入れて取り組むことにしました。

そして、自身ができることを考え、

取り組んでいきました。

イベントの前の物の準備や

段取りの準備、実際の会場の確認と

シミュレーション、関係者との

事前認識合わせなどなど。

また、実際のイベントのときには

様々な問題が発生し、その場、その場で

どうするのか、瞬時の判断が求められました。

声が小さめ、気も弱めの私ですので^^

そのような状況ではあまり効果的に判断したり、

発言したり、行動できなかったと、

振り返ってみて、そう思います。

それでも、一緒に仕事をしてくださった

方々の力添えがあり、無事にイベントを

終えることができました。

その後片付けをして、関係者の方々にお礼を

お伝えしました。

あっという間のイベントの時間でしたが、

本質的な意味で、学ぶことの多かった

時間だと思います。

というのは、

普段は行わないことを、

先頭に立つ立場で取り組むとなると、

少なくとも普段とは違った能力や

発揮するレベルも高いものが

求められると思います。

これは、半ば強制的に自身の能力が

引き出されるような環境に

身を置いていたともいえると思います。

ですので、ことばや考えや行動や発言など、

いつもと同じはなく、違うことをするので、

それは結果的に新たな経験であり、同時に

今後、役に立つであろう学びであったと

思います。

それから、

このような状況を経験することで、

あらためて自分自身の特徴もよく見えてきました。

上記のように、

厳しい環境下での発言系はやはり苦手なんだと

感じる次第でした^^

一方では、

事前準備の段階で、

ひとりで段取りをシミュレーションする

ときには、そう悪くないシミュレーションを

していたと思われます。

物を配置する場所を考えたり、

実行する順番を考えたりなど。

また、

今後はこのようにした方がいいのではないか。

などのフィードバック的な思考をすることも

適性があるように感じました。

話が少し長くなりましたが、

今回リーダー的な役割で参画することで、

イベントそのものに関する知識や経験を

学べるだけではなく、自身の特徴などに

ついても学ぶことができました。

これらは、ただ参加していたのでは

そう気づかなかったことかもしれません。

みなさんも、もし、機会があれば、

できることや、小さいことで

かまわないと思いますので、

先頭に立つような立場でものごとに

あえて取り組まれてみられるのも

いいかもしれませんね。

大変な分、学びも大きいですので。

今回のシェアが皆さんの気づきや、

何か考えるきっかけになりましたら、

幸いです。

いつも最後までお読みいただき、

ありがとうございました。

感謝いたします。

スポンサーリンク
レクタングル大
レクタングル大

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
レクタングル大