○ 第二領域の時間を確保する


今回のお話について、
すでに実行されていらっしゃる方には
すみません。読み飛ばされてください。

ご存知の方も多いと思いますが、

7つの習慣の書籍の一部に

第二領域の活動を行うことについての

重要性が説かれています。

仕事でも、プライベートでも、

適用できる考え方だと思います。

ざくっとした私なりの解説ですが、

中学校で出てきた、X軸、Y軸のグラフ。

このX軸に緊急性(高い/低い)を

このY軸に重要度(高い/低い)をとると、

4つの領域に分けることができます。

このとき、

緊急性が低いですが、重要度が高い領域があり、

この領域のことを第二領域と呼んでいます。

ちなみに、第一領域は、

緊急性が高く、重要度も高い領域ですね。

期限間近なものなどはこの領域に

入るでしょうか。

より詳細につきましては

ネットや書籍に譲らせていただきます。

私の例ではありますが、

このメルマガの内容を考える時間や

書いている時間、ブログにまとめている時間が

私にとっては、第二領域の時間であるという

認識があります。

先日の「1日1%の複利」の投稿でも少し

お話ししました通り、

1日15分でも時間投資していく

ことにより、微差の積み重ねにより、

数年後には相当な成長が見込まれます。

その原理を信じて、

時間投資を続けています。

実際のところ、仮に、

いまこの投資をしてもしなくても、

直近の生活にはほぼ何も影響は

ないように見えます。

まだまだ私もこの感覚が強いのですが、

人は直近のことに重きをおいて

考え、行動するようにできているようです。

冷静に考えれば、

長い人生においてはいくつかの最重要事項があり、

その重要度に応じた適切な対応を

事前に行っておくことが理想と思われます。

その時が来てから慌てて動き出すのではなく。。。

これが難しいところなのですが^^

ただ、この原理を知っているので、

できるだけ自己投資をしたいと思っています。

しかも、時間がかかることが分かっているから、

するなら人生で早いうちから始めた方がいい。

いや、むしろ、定年後などから何かを

開始しようとしても、その結果が出だして、

その恩恵を享受できるころには亡くなっていて、

手遅れになっているのではないかと。。

ぼんやりとですが、そう思っています。

今からでも遅いかもしれませんが、

先延ばしにしてもいいことはないので、

できるときにできることをする。

そう考えています。

といいつつも、、、

初めて第二領域についての認識を学んだとき、

確かにすごいことだと感じました。

ただ、その時からすぐに何か行動を

始めて継続できていたかというと、

少なくとも私はそうではありませんでした。。

ただ、少なからぬ方が、

私と同じような経路をたどっているとするならば、

その方々にとっては多少は有用な情報になると

思います。

ここまでをまとめますと、

第二領域の活動は重要である。

ただ、実際に行動に移すのは困難ではないか。

そういった状態にあった私が、現在では

レベル感、形式、方法はどうであれ、

メルマガという私にとっての第二領域の活動を

継続できている理由について思うところを、

次回以降のメルマガで、

お話しできる範囲で書けれたらと

思っています。

みなさんにもきっと、

みなさんの第二領域があるはずです。

自身で、

自覚的に第二領域の活動を行っている。

という認識があると、きっと、それは

充実した日々になるのではと思っています。

多少なりとも、参考になれば幸いです。

今回のシェアが皆さんの気づきや、

何か考えるきっかけになりましたら、

幸いです。

いつも最後までお読みいただき、

ありがとうございました。

感謝いたします。

スポンサーリンク
レクタングル大
レクタングル大

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
レクタングル大